不登校コミュニティしもつま

~仲間がいると心づよくなれる~

紹介

不登校当事者の気持ち

中学で不登校になった子の気持ちをつづった「変われない僕 変わらない僕」なんとなく感じていることが言語化されると「あぁ、そうだったのか!」とスッキリします。不登校当事者はもちろん、関係するみなさんに知ってほしい内容です。

学校休んだ方がいいよチェックリストの紹介

学校休んだ方がいいよチェックリストの紹介

「いばらき不登校・多様な学び育ち応援サイト」がメディアに取りあげられました

先日、「いばらき不登校・多様な学び育ち応援サイト」が一通り完成したということで、新聞などのメディアに取りあげられました。 www3.nhk.or.jp Webサイトはこちら↓↓↓です。 ibaraki-futoukou.net 子どもが不登校になったことで親の会と出会い、そこで出会…

低学年の不登校さんにおススメの学び方

お子さんは絵本は好きですか? 季節のこと、理科的なこと、自然、歴史、文化、こころ、などなど。絵本から学べる事、たくさんありますよ。 そんな絵本や児童書にバランスよくふれておくと、知性が育まれ、いざ、教科学習を!というときに、蓄積された知識が…

ここにもあります。あなたらしくいられるところ。

夏休みの終盤。お子さまの様子はいかがですか? 「学校いきたくない」 そんな言葉がポロっと出てきたら それはけっこう「深刻」なサインです。 「何言ってるの」と流さずに 「そう、学校にいきたくないんだね」 と受け止めてくださいね。 否定せず、アドバイ…

茨城県内の不登校サポーターが分かる資料の紹介

茨城県で不登校に関わる居場所や、親の会、ホームエデュケーション、学習サポート、オンライン・訪問でのサポート等を行っている団体や支援者同士でつながれるネットワークが2020年12月にたちあがりました。ネットワーク名は 「不登校・多様な学びネットワー…

家庭・学校外での学び・活動の場「むすび場」紹介

学校が行きにくい所になってしまうとおうちで過ごす時間のほうが多くなりますよね。 おうちはある意味「安全基地」ですから、そこで羽根を休めることは必要なことなのですが、たまには家族以外の人とコミュニケーションをとってほしいですよね(^_^;

言葉にならない思いを抱える君へ

こんな本が出版されました。 「明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ」茂木 健一郎 (著), 信田 さよ子 (著), 山崎 聡一郎 (著)出版社 : KADOKAWA こういった本を当事者さんに読んでもらいたい場合は、目につくところに”さりげなく”置い…

茨城のオンライン学習支援団体「for everyone study」の紹介

for everyone study(FES)では、ボランティアの大学生が、学びの機会を失ってしまっている小学3年生~中学3年生の学習を"オンラインで"支援しています。 お勉強だけでなく、ちょっとした悩みが相談できたり、おしゃべりしたり、歳の近いお兄さん、お姉さん…